枝折-しおり-

趣味や日常の出来事など気ままに、マイペースに綴っています。

近所の公園で、花見と洒落込むぜよ(*‘ω‘ *)

皆さんは幼い頃に友達とかとよく遊んだ公園がありますか?

その公園に行くと当時の情景が蘇るような、記憶の断片に残っている公園が。

 

私の地元には、そんな公園がいくつかあります。

今回はそんな公園たちの中でも思い入れの深い公園で、リフレッシュしてきたお話をご紹介しましょう!

 

 

実家のすぐそばにある大きい公園ですが、そこは大きな川の横に沿うような形になっています。

運動場があり、プールがあり、遊具があり、SLがあり、自動車講習のような道路を模したエリアもあります。

今はなくなってしまいましたが、自転車専用のレースコースもあったんですよ?

ショートカットするための坂の手前で転んでしまって、ハンドルに顎を強打した苦い記憶がありますw

 

いま思えば、公園というか、運動場と公園が合体したような場所だったんだなぁって思いますねw

 

公園に入るとまずお出迎えしてくれるのが、このSL機関車。

恐らくその昔、稼働していたのでしょう、運転席がそのまま残されています。

確か昔は入ることが出来たと思いますが、今はテープで立ち入り禁止とされています。

これみると、、、無限列車を思い出しますねぇ!!

煉獄さぁん!!!!!(´;ω;`)

北海道なら夕張方面とかが炭鉱として栄えた町でして、その近くにある栗山公園という場所でも実物大SLを展示しておりますので、興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか?(*´ω`*)

無料開放している動物園もあるので、お子様との休日にももってこいですよ!

 

煉獄さんに思いを馳せたところで、桜を見に行きましょう。

この前、たまたま通りかかった時に懐かしいなと思って立ち寄ったところ、見事な桜が咲いておりましたので、このたび休憩がてら少し散策と洒落込もうかと思った次第です!

 

 

ほらこれ、見事な桜でございましょう?(淑女感増々でお送りしてございますw)

 

この接写がピンぼけてしまったのが残念でならない。

Androidスマホだし、仕方がないけれど、ピントって自分で調整できないものかなぁ。。

 

雲一つない青空に淡い桃色がとても美しいと思って、撮影致しましたの。

、、、こちらのマダムたちとご一緒に(*´ω`*)

 

見事な桜を見るとファインダーに残したくなりますよねw

この桜はソメイヨシノではなく、ヤエザクラって書いてあったから外来種なのかなー?とか思いながら写真を撮っていましたw

 

実際ちらっと調べてみると。

八重桜は一つのサクラの品種ではなく、八重咲きを付けるサクラの総称である。Wikipedia

 

とあった。

分かりやすく説明するとこういう事だろうか?

 

其の娘の家柄は、里でもその名を知らぬ者はおらぬという、かの名門、八重桜一族。

さすがは高貴なる名門一族、名も知らぬ淑女なれど、いと、麗しきお姿かな。

 

わぁこういう事かー!?なんかロマンス感じちゃうね!!!

、、、訳分からなくてごめんなさいw

 

 

綺麗な桜でしたよ!

ときに皆さまは日本に居ながらにして桜を2度見ることが出来る裏技をご存じでしょうか?

それは、3月に関東で花見をした後、4-5月にかけて北海道へお越し頂いて花見をされる

ことですw

 

入学式や卒業式に桜を見ることはありません、それが北海道なので(゜_゜)

「始まりと終わりの花」というのは都会で通じるお話です!

北海道にそんなロマンスはありませんwww

 

始まりと終わりの花なんてフキノトウくらいなものです!!!!

、、、地味ですねw

 

 

散策を続けましょう。

 

 

そこに現れたのは平和の象徴、鳩だ!

 

 

クルックー。

 

、、、なにもあげないよ?w

鳩の鳴き声の表現ってどうして「クルックー」なんだろうか?

私的には「ポポ、、、ポポポポ、、、!!」のイメージなんですけどねw

もう一つ疑問を呈すると、他の鳥たちは羽ばたくときに声が漏れることはないのに、どうして鳩は羽ばたきの際に「ポポポポポ!」って鳴くんだろうか?

胸筋で羽ばたくときに空気が漏れるのだろうか、、、ずっと前から謎なんですw

 

どうでもいいけど鳩可愛い(*´ω`*)

 

 

さて、これが冒頭にもあった、公園の横に流れる大きな川です。

けっこう、流れ早いんですよね。

奥の方の水しぶきを見ると、流れが速いことが伺えるかと思います。

山にはまだ雪が所々残ってますので、春時期になると、一気に溶けて川が増水するなんてことも、あるんだと思います。(あまり分からないのでふわっとしてますw)

 

水深も結構ありそうで、一体どんな魚がいるのか気になるところです( 'ω')

もしヤマメとか降りてきてくれてるなら、釣りでもしたいなーなんて思ったりw

 

 

あーっ。。。。

 

こうやって温かい昼下がりに、公園の芝生で仰向けに寝転がって何も考えず空を眺めるの、大好きですね~。

まるでこの世界に私ひとりだけのような錯覚を覚えます。

世界では戦争やら、エネルギー問題やら、事件事故、色々な事が絶え間なく、目まぐるしく、発生しては消滅している。

 

そんな忙しないこの世の全てを置き去りにして、この瞬間だけは、世界の外側に居られる、、、そんなひと時なのです。

これがしたくて平日の昼間の公園に足を運ぶと言っても過言ではございません。

 

公園で遠くに聞こえるざわめきを他所に、ただその場に存在するだけ。

心が凄くクリアになって、リフレッシュできます。

クリアとか言うと胡散臭い話のように聞こえてしまいそうですが、この快感、是非一度、お試しください(*‘ω‘ *)

 

 

さて、心機一転、起き上がってまた世界の中に身を投じるとしましょう。

頭の右側にある飛び出た影、なんだと思いますか?

、、、正解は、私の髪の毛ですw

男の子ですけどね、髪が長くて、風が強い日はこうなりますw

 

 

現代を生きる人々は色んなしがらみや鎖に雁字搦めになって、もがき苦しみながら生きていると感じます。

(そうでない人ももちろんたくさんいらっしゃいます。)

 

学校の友達、先生、後輩、先輩、職場の上司、同僚、部下、家族、恋人、嫁、夫、息子、娘、祖父母、、、人間関係の悩みには一生事欠きません。

それに加えて仕事だ、学校だ、家事だ、趣味だ、子育てだ、人生だ、なんて言い出したら、心の容量なんてあっという間にパンパンになってしまいますね。

自分の意思とは関係なく相性の合う人、合わない人と接する機会の多い学生たちや、サービス業、接客をしている方たちの本音を聞いたりすると特にそう思いますね。

 

 

なので私はこうやって度々全てを忘れて、何もせずただぼーっと空を見つめることで、人間界から切断し、自然界に接続するのです。

そのまま本を読んで、自然界と物語の世界に同時接続することも好きです。

 

欲望に満ち溢れた、人間の作った世界へ繋ぎ続けるのは、疲れますからね(´・ω・)

実はキャンプが趣味なのも、そういった側面があったりしますw

 

今はブームが起こっているみたいで、シーズンになると昔以上に人でごった返すので、時期をずらしたり、敢えて人気のいない場所を選んだりして、タイミングとロケーションにだけは昔以上にこだわってますw

 

逆に道具にはこだわりがありません。

焚火台は黒焦げになって底が抜けそうなただの鉄枠ですし、テントだって2000円の安いペラペラなやつですw

私は火を起こすことが出来る、薪とナイフだけあれば満足なんです。

私が山に行ってやりたいことは、ソロキャンブームで求められているようなキラキラした内容ではなく、もっと原始的な事なんです。

 

というと話が長くなっちゃうのでこの辺でw

こんなほぼサバイバルのようなキャンプが、昔ながらの私のスタイルですね(*‘ω‘ *)

 

 

 

 

というわけで、お話が逸れてしまいましたが。

「公園で息抜き~私の好きな公園~」でした!

 

皆様も春の陽気と共に散策されてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

PS

自分、、、いっつも書いてて、気になってることがあって。

書き始めの冒頭は、~だ。~だろうか。って「論文調」なんですよ。

で、書き慣れて行が進むにつれて、いつの間にか人に話しかけるような「ですます調」になるんですよ。

学生時代に理系の論文を書いていたりとか、小説の影響もあるのかもしれないけど、たぶんどっちも自分なんですよね。。

しかし如何に日記と言えども世間様に公表している書き物をしている人間として、この悪癖は如何なものかと思っておりましてね。

 

では、本日はこの辺で!

お題系は書いてて楽しいので、また書きたいと思います!

もう少しまとまりのあるコンパクトな文章で、、、^^;

 

 

#今週のお題「好きな公園」

巾着袋のナゾを追え/知床遊覧船ニュースで思う事

私、趣味でレザークラフトを嗜んでおりますの。

そしてちょこちょこ、販売をしていたりもしますの。

 

今回は、そういったモノづくりを行う中で発見した一つの品物と、私の探求心をご紹介したいと思うw

 

百聞は一見に如かず、まずはモノを見て頂こう。

こちらだ。

 


元々は母方の祖母から母へ、そして兄へ、最終的に私の元へと渡り歩いてきた歴史を持つこの巾着袋。

オーストラリアの地形図が描いてあり、-SACHI BUKURO-と刻印が押されてあることから、たぶん日本で購入されたものではないかと考えてはいるが、、、詳細は不明だ。

あとカンガルーの刻印可愛い。ほしい( 'ω')

 

 

そして疑問なのはこれの作り、構造だ。

縫い目がないのだよ、、、どこにも、、、。

つまり彼は、縫われていないという事なのだよ、、、な、なんだってー!w

 

革は伸縮するから、水につけて袋状に伸ばしたのだろうか、とも思うのだが、そうすると首の部分のくびれをどう表現するのかと、考えたわけですw

 

ネットを調べたり、自分で構造を研究したりしているものの、分らずじまい。

どのようにして作られたのかまるで分らない。

  

うん、まるで分らないw

あ、なるほど、、、これがオーパーツってやつか?w

 

一般的に出回っているポーチは大体上下対称にカットされて、両側面を縫い合わせたような作りになっている。

これを参考に巾着型コインケースを作成しようと思っていたのだが、、、まさかここまで頭を悩ませる代物だとは思わなかった。

 

これが私の手元に来たのは小学生の頃なので、かれこれ20年近く経つのだが(やべ、年齢バレるw)ここまで奥深い袋だったのかと今頃になって気付いたw

 

幼心に紐は一度交換しているんだよなぁー。

まだ本革と合皮の判別もつかない頃だったけど、偶然にもちゃんと本革の紐を使っているあたり、センスはナイスでしたわね(*‘ω‘ *)

(▬д▬)<俺のチョイスまじナイスなセンスだyeah!

自分で言うなって感じだし別にラッパーってわけじゃないんですよ?w

 

 

正直、似た素材はあるから、容易に複製できると考えていた、、、甘かった。。

もしかして、今までの持ち主の中で彼のポテンシャルに気付いたのは私だけなのではないか?w

 

B.R「一体どうやって作られてきたんだぽまいは、、、!」

幸袋「・・・。」

まぁ、喋ってくれるわけもないけど、そんな風に問いただしたいくらいには製法を知りたいと思っているのだ。

こうやって物言わぬ物体と魂を交わして語り合う時間、わりと好きですよw

 

知り合いに皮革製品に詳しい先生とかいれば真っ先に訊きに行くのに、悲しいかな、独学とセンスで弄ってる段階だからそのような先生はまだ周りにいらっしゃいませんの。。。

 

というわけで、今の私のレベルでは製法を解明するには至らない代物でした。

いつかこの謎が解き明かされる時は、私のクラフターとしてのレベルがこのアイテムの装備レベルを上回った日という事であろうw

 

この袋の作り方について、、、何の成果も、、、得られませんでしたぁ!!!!

ソース画像を表示

 

 

というわけで私のレベルが上がったら、またご紹介させて頂きたく!

 

 

 

 

 

最後にネタでオチをつけようと思って載せたこの某巨人アニメのワンシーン、、、

この後のお母さんの、息子の状況を知った顔を見て思い出してしまった、、、知床斜里町の遊覧船沈没事件。

(これが脳裏を過ったからお母さんの顔は載せられなかった)

 

ご遺族の方々の、心中お察し致します。

 

きっとみんな楽しい、素敵な思い出を作って、それぞれのおうちに帰って、「知床の船楽しかったね!」「やっぱり北海道は良かったなぁ!」なんて、土産話に花を咲かせながら、温かいご飯を食べて、ふかふかのお布団で寝て、いつもの平和な優しい日常に戻れるはずだったんだ。

「リフレッシュできたし、明日からまた頑張ろう」って思えるはずだったんだ。

 

だってのに、、、岩の場所を把握してなかっただとか、緊急用のボートを積んでいなかっただとか、アンテナ不良、整備不良、、、不祥事がまぁ出るわ出るわ。

 

俺が今から斜里町までバイク走らせて、あの社長のふてぶてしい面に拳の一つでも叩き込んでやりたいくらいだ、、、本当に悔しい。

ただ素敵な思い出を作ろうと思っただけの人々が酷い目に遭わされて、なんでお前はのうのうと生きているんだって、言ってやりたいよ。。

 

 

北海道民として他県の皆様に示しがつかん、、、会わせる顔もない。。。

本当に、、、いや本当になんとお詫びの言葉を述べればよいのか、、、

もう北海道の面汚しも甚だしいですよアイツ。悔しくてたまらない。

 

今日も決死の捜索が行われたとの事でしたが、本日はおひとりも、見つけてあげることができなかったというお話でした。。

 

間が悪いことに、明日から2-3日は天候が悪く、海が荒れるそうで、捜索は一旦落ち着いてからになると報道で拝見しました。

 

こんな時に台風出来なくてもいいじゃないか、、、。

一刻も早く見つかって欲しい、、、生きて帰ってきてほしい。。

そう思わずにはいられません。

 

風向き的に北方領土の方に流されるかもしれないという話だったけど、こんな情勢でもロシアが協力的な姿勢を示してくれているとの事で、そっち方面の捜索もできるらしい。

 

みんなが早く温かいおうちに帰れることを、切に願っております。

 

こんな小さいブログの、誰とも知れない私が頭を下げてどうにかなる話でもないけれど、ニュースを知った皆さんの思いを吐き出して、少しでも気持ちが楽になったら、嬉しいなって思います。

レザークラフト、焼き印への憧れ!

1年くらい前からレザークラフトを趣味にしている私であるが。

 

素人ながら今まで色々な物を作り出してきた。

 

キーホルダーに始まり、マスコット人形や、スマホケース、レザートレー、革砥、ベルト、、、元カノのために頑張った事もあったなぁ。

まぁ、それは過ぎたことだ。。。過ぎたことなんだ。。。

なんだかんだ登場してくる辺り、きっとまだ引きずってるんだろうな

 

 

さて、レザークラフトをしている人なら誰もが憧れるアイテムの一つに、「オリジナルの焼き印」があると思う。

 

かくいう私も始めた時から「良いなぁ」と思ってアルミホイルを焼いたり、半田の先端で焦がそうとしてみたり色々無茶をやってきた過去があるww

 

<焼き印とは>

高温に熱した金具を用いて特定の皮革に印を付ける事ですね(*‘ω‘ *)

ただ、つけられる革には種類があって、焼き印に適した革、刻印に適した革、どちらにも適さない革など、革の特性によって方法は革ってきます。なんつってw

 

 

 

まぁ何を焼き入れるにしても、まずはデザインが必要なわけだ。

 

というわけで今までずっと考えていたのだが、とりあえずの案が決まったというお話で、居ても立っても居られずみんなに見てもらいたいと思って、筆を走らせている次第(*‘ω‘ *)

、、、まぁ筆ではないのだけれど。

 

 

今回はとりあえず「素人が趣味で自分のニックネームを焼き印にしたいねー!」という話なので、好きを詰め込んだデザインにしてみました( 'ω')"

下に書いたような連想で、具体的な形をイメージしていく!

 

水瓶座→♒→風の星座

鴉→黒色→鳥類→翼→羽

自由→空→飛びたい

流線形→筆記体→クルン

 

、、、という感じで連想したことによって、私は「自由を求めて風のように空を飛べる翼が欲しい」という深層心理を導き出すことに成功しました(゜_゜)

恥ずかしいな、、、記事公開するのやめようかな、、、w

 

まぁ仕方があるまい、これがその情報をもとに描かれた案になります!

 

 

風の動きをイメージしたクルンをもう少しコンパクトに出来たら良い感じかも?

 

ただこれ、、、どことなく、、、

というかそれに気付いた瞬間、、、

俺にはもう、アレにしか見えなくなってしまったよ、、、。

 

 

 

 

ソース画像を表示

 

 

ソース画像を表示

 

パタパタぁwwwww

、、、だせぇwwww

やだぁ、他の考えようかなwwww

おっかしいなー、しっかり考えたはずなんだけどなぁー?w

 

 

どうでもいいけど、パタパタの鳴き声って「ベコべコ!」って言ってるように聞こえない?

幼い頃、弟とゲームやってるとき、ベコベコベコベコ言うからずっとコイツの名前「ベコベコ」だと思ってたんだよねw

64版マリオテニスで「PATAPATA~」って審判のマリオが言ってて、そこで初めてパタパタっていう名前だったんだなって気づいたの。。

 

 

 

って昔話を挟んで落ち着いたところで、

誰が何と言おうとこの風と翼をイメージしたアイコン好きだぜ俺は( ._.)

 

うん、、、案が出来ただけでも良しとしよう(._. )

素直に喜べない、、、

 

 

というわけで、これが晴れて焼き印になったら、またみんなに見てもらおうと思います(*‘ω‘ *)

 

間違って違う焼き印がアップされたときは、、、

まぁそうなったんだなって思ってくれ、、、w

 

 

完成したら、また更新するわねw

もし英語が話せたのなら、巨万の富を築けるやもしれん!

私なら、真っ先に仕事に生かしたいですね!

 

現代ならグローバル化を推進している企業も多い事でしょう。

応募資格に「英語必須」なんて書いてある求人も増えている印象です。

 

通訳案内士、翻訳者、貿易企業、英会話教室、、、活躍の場がぐんと広がる事間違いありません。

その英語力を使って独自で仕事を手掛けることも出来そうです!

 

私の場合、辞めて後悔している会社に「ビジネス英会話話せます!読めます!書けます!」ってことを武器に再入社できないか交渉してみたくもありますねw

 

今では国際交流も当たり前の時代。

英語に限らずほかの言語でも、何か一つ身に着ければキャリアの可能性はぐんと広がるんじゃないかなって思いますね!

 

実に夢のあるテーマです!

 

 

 

それはそうと最近わたくし、和服熱が再燃しておりまして。

夏場は特にですが、部屋着は専ら浴衣だったり、甚兵衛だったり、作務衣だったりするんですよ(*‘ω‘ *)

 

そんな折、着流しスタイルで颯爽と街を闊歩したいなぁ、なんて思ったりしましたw

 

着物って着てみるとけっこう楽なんですよねw

実は押し入れの奥に袴とかあるんですけど、履いてみるとなかなかどうして、しっくりくるんですよ(*´ω`*)

 

 

そしていつの日か街に繰り出すのです!

そこでふと、外国人に声を掛けられたりします。

 

「Oh~!Are you the last samurai⁉」

 

そして構えながら、こう答えて見せるのです。

 

「Y~es!I'm the last samurai of legendI!!(ドヤッ」

 

極めつけに、日本が世界に誇るアニメネタをぶちかますのです!

 

「ヒテンミツルギスタイル!オトリヨセー!!!(英語版るろ剣のネタですw)」

、、、絶対通じないw

 

なんて、

そんな風(?)に、国際交流ができたらきっと毎日が楽しいでしょうね~(*´ω`*)

英語話せるようになったら是非やってみたいですねw

 

 

※元ネタが気になる方は、「ヒテンミツルギスタイル」で検索してみてください。

動画をご覧になる方は、ちゃんとお口に水を含んでご覧になるのですよ?w

 

 

というわけで、私の「もしも英語が使えたら」でした。

いや絶対楽しいw

 

、、、もっかい見てこよう((( 'ω')

今週のお題

春の味覚を求めて

おじいさんは山へしばかりに、おばあさんは川へせんたくに、、、

 

そして我々はさんさいとりに出かけたのでした。

 

 

もはや我が家に伝わる春の伝統行事と称しても過言では無かろう。

 

今年も山の幸を少しだけ、分けてもらいに行った。

 

川のせせらぎに耳を傾け、山の空気に春の訪れを感じつつ、山菜の香りに心躍らせる。

 

良いですね!とても美味しそうな実りが採れました(*´ω`*)

f:id:black0996:20220417200154j:plain

 

 

約束という程の事でもないが、個人的には毎年、山菜を採るときには気を付けていることがある。

みんなも山菜を採りに行くときは楽しく安全に気を付けていこうね!

 

【山菜採りの約束】

①根っこから引き抜かない

→翌年、翌々年、引いては子供の世代に残せるよう、必ず根の手前でカットする。

カッターでもナイフでもハサミでも何でもいい。

根を残しておけば、そこから増えてくれる。

厳密に検証したわけではないけど、間違って根っこごと抜けてしまったとしても、根の手前から切り離して土に植え直したりする。

そういう、気持ちが大事かと思って( 'ω')”

 

 

②採りすぎない

→山の幸を楽しみにしているのは、私たちだけではない。

山菜が大好きで毎年楽しみにしている人が沢山いるからこそ、自分たちの分だけ、少し分けてもらう。

ゴールデンカムイでも「カムイからの贈り物だ」って、アシリパさんが言ってた(*´ω`*)

「乱獲」という悲しい言葉もチラホラ聞く。

最近ではスーパーでも高値で取引され、「北海道に群生する」という希少性故、某フリマアプリでも出回っていたりする。

自分さえ良い思いができればいい、お金稼ぎの商材に丁度いい。

そんな気持ちで採らないよう、気を付けていきたいものだ。

みんなが笑顔になれる優しい世界にしたいね(*‘ω‘ *)

 

 

③環境に配慮

→プラスチック、ガラス片、アルミ缶、たばこの吸い殻、、、

山に落ちている多くの人工物は、土に還らない物質が多い。

自然があるから自分たち(人間)があるのであって、自分たち(人間)があるから自然があるわけではないと思うんだ。

植林とかできることはあるけど、大自然の規模に比べたら本当に微々たるものだ。

そういう関係性の中で、「山の幸を分けてもらおう」という立場の者が、その主である自然に対して有害な物質の塊を投棄するというのは、言い換えれば恩を仇で返すような行為で、私は違うと思うんだ。

山菜を採ろうと言う人達は、きっとみんな自然が好きな人だと思う。

だからこそ、みんなの大好きな自然を大切にする姿勢を持って、入山したいなって思う。

(きっとキャンプとかアウトドアが好きな人たちにも通ずる事だと思うんだ)

みんなで綺麗にしていこう(*´ω`*)

 

 

ここまでは「気遣い心遣い」っていう内容だけど、

ここからは「身の安全」っていう、ちょっと番外編。

 

 

④無理はしない

→私の両親もそうだけど、普段は体を動かさない人が、この時期急に(1年越しに)体を動かす場合も多いと思う。

食べ応えのありそうな良いサイズの山菜がキラキラして、難しい急斜面をよじ登ることもあると思う。

そんな時に無理をして足を滑らせてしまう、滑落して骨折してしまう、それが原因で野生動物に遭遇して絶体絶命かも!、なんてこともあり得る。

自然は時として牙を剝くもので、くれぐれも自分の体調やコンディションを考えて、少しでも安全に楽しく採ってほしいと思う。

そういうリスクを未然に防ぐためにも、単独での入山は控えていきたいところ。

なかなか周囲の理解を得られないけど、準備運動大事よ(´・ω・)

 

 

⑤野生動物に注意する

→都会には都会の住人が、海には海の住人が、山には山の住人がいる。

かのジョン・ランボーだと言うのなら私が発言するのは確かに烏滸がましいw

しかしみんな人里に住む一般人なので、山に住み慣れた住人には十分に注意したい。

特に北海道で最も恐れられるヒグマには遭遇しないことが最大の防御と思っている。

人の倍はあろうかという体格差に加え、強力な爪と牙を持ち、山中を時速60kmで走り周り、木にも登るという化け物ぶり。

ランボーを除いて、人間なんて出会ったらひとたまりもないだろう。。

鹿はほとんどが角を落としている時期だろうが、踏まれたり蹴られたりしたらそれなりに危険だと思う。。。

山中を歩くなら、必ず熊鈴を持参して遭遇しない備えをしていきたい。

そして必ず複数人で入山したい(大事な事なので何度でも書きますw)

 

 

⑥遭難に注意する

→山菜を採るのは思っているよりも楽しいものだ(*‘ω‘ *)

「あそこにもある!」「ここにもある!」なんて追いかけているうちに採り始めた場所から相当離れていた、なんてこともよくあるw

深く入りすぎると方向感覚が分からなくなり、明後日の方向に歩き回って遭難してしまう場合もある。(山菜採りで遭難する人は大体そのパターンだと思う)

そんなことにならないよう、自分の現在地は常に把握した状態で山を歩きたいところだ。

いざという時のために方位磁石を持ったり、太陽の位置と影の位置で時間や場所が分かったりするらしいけど、それ出来る人はたぶん遭難しないか^^;

万が一のために家の人に「今日は誰々とドコソコの山に○○時くらいまで××の山菜採りに行ってくるよー、帰らなかったら遭難してるかもw」って共有しておければ100点満点だね!

帰りが遅いと思って早いタイミングで捜索依頼を出してくれるはずだ!

山は色んな危険が考えられる場所だからこそ、そういう備えが大事だと思う。

やっぱり、複数人で入山するのがおススメかなぁーwww(大事な事なのでねw)

 

 

⑦飲み水大事

→歩き回ると意外と汗をかくものだ。

そんな時にパッと水分補給できるのは良い事だと思う!

疲れも軽減できるし、水分はいつでも摂れる様に準備しておくと◎

そして⑥にも通ずることだが、万が一遭難したときにはこれが命綱になる。

人は3日間水分を取らないと脱水症状で死んでしまうという。

サバイバルは好きなので、山中での水分の摂り方は知識では心得ているけれど、やっぱり実際にボトルで水を持っている安心感は格別だと思う。

そんな大ごとにならないように、自分の位置を把握しながら楽しんでほしいところ!

山では水を持ち歩いていると安心感違うから、今年山菜採りにいこうかな!って人は、是非お水を持参しましょう!(*´ω`*)

人里と違って、、、山にコンビニは無いのよw

仲間がいれば自分が水を忘れても予備を持ってくれてるかもしれないし、もし自分に何かあった時、真っ先に助けられるのはやっぱり現地で一緒に行動している仲間なので、入山するときは、複数人で行動するのが、良いかなぁーwww(もはやネタw)

 

 

はい、以上で、、、

自分が山に入るときはそんなことを考えながら入ってるよってお話でしたw

 

採取した山菜はその後、ラム肉と共にジンギスカンへと進化し、私たちの血となり肉となりました。

 

ありがたき、カムイからの贈り物、、、めでたし、めでたし、、、(*´ω`*)

 

 

帰りに綺麗な夕焼けと、先頭はV字、後ろは一列に編隊組んで飛んでた白鳥を撮影したよ(*‘ω‘ *)

ざっと数えて94粒、、、大体100匹という事は、Wikipediaさんによると、、、

60-250人、3-4個の小隊で構成される、「中隊」クラスの組織という事になるようですね!w

 

かの問題も、早く平和な方向に収束してほしいですねぇ。

 

f:id:black0996:20220417214054j:plain

鳥はV字型編隊を組むことで空気抵抗を軽減し、効率的に空を飛んでいマース!

昔そんなCMを見て、鳥って凄いんだなぁって感動した記憶があるw

マース博士、、、検索しても出てこないよ(´;ω;`)

 

 

f:id:black0996:20220417214221j:plain

 

f:id:black0996:20220417214243j:plain

こういう、グラデーションの綺麗な空を撮影するの結構好きですねぇ(*´ω`*)

一眼レフほしいなぁw

 

というわけで、春一番の北海道からお届けしました!

またね!

ユーザー車検取ってきたよ!

というわけで、あれから準備して本日、無事にユーザー車検を通してきました!

めっちゃドキドキした!久しぶりにあんな緊張したw

 

 

結局のところバイク屋さんの話のあと何をしたかというと、、、

 

「バッテリーの充電」「リアタイヤの交換」

 

これだけです。

 

逆にたったこれだけの理由で点検拒否られるんだなって思いますよね。。

、、、本当にやる気がないバイク屋さんだったんでしょうね。

フォグランプは外さないと絶対通らない!」なんても言われてましたが、今まで車検を頼んだ業者さんから一度も言われたことがなかったので、そのまま通したら何も言われないで通りましたw

 

なんか、、、もう自分以外何も信用できないですねぇ、そんなテキトーな事言われたら、、、。

 

まぁでも、この一件がなければ今年もユーザー車検に踏み切らなかったと思うので、これは良い機会だったと思う事にします。

 

 

実際のところブレーキオイルも色は綺麗だったし、ブレーキパッドも1mm以上クリアしていました。

チェーンのたるみも問題なし、ウィンカーもブレーキランプも点く、ハザードもできる、電圧も問題ない。

というような感じだったので、車検前の準備は比較的楽でした。

 

 

個人的に一番苦労したのはやっぱり書類揃えて記入してーという事務手続きが一番きつかった、、、w

事前に調べてはいましたが、いまいちイメージがつかないので覚えること多いという印象があって、苦労しましたw

陸運局の人があまり親切でないことも事前に分かっていたので、「全部自分でやらなきゃ」という精神的プレッシャーも感じていたのでしょうね。

 

オジサンは基本的にこっちが理解している前提で話してくるので、基本不親切がデフォですw

だから分からないことは全て窓口のお姉ちゃんとおば様に訊いてきましたw

 

 

私の再来年の備忘録として、今日の私の行動履歴を書き記しておこうw

 

【今日の私の過ごし方】

点検前:予約する→点検される項目を確認する→やきもきする。

点検当日:

朝ちゃんと起きる!(一番大事!ちょっと寝坊して焦った💦)

→役所に行って仮ナンバー発行する(お姉ちゃんが全部教えてくれた!)

→予約時間30分~1時間前に現着しておく(書類に時間かかるの分かってるので^^;)

→書類3点セット集める(自動車検査票(印紙貼る)、継続検査申請書、自動車重量税納付書(印紙貼る))

自賠責保険料を納める(先に書類3点セット回収しておくと、おば様が必要な書類に印紙全部貼ってくれるお!)

→書類3点セットに必要事項記入する(3回くらいおじ様に添削してもらったw)

継続検査申請書は鉛筆で書く部分があるって聞いたけど、実は全部ボールペンでも良いんだって(*‘ω‘ *)<やったね!

→窓口に提出してハンコ貰う(ボンボンボンッ!←ある意味、最も待ち望んだ瞬間w)

※このタイミングで「整備点検記録簿はあるか?」と確認される(なくてもOK)

持ってないと答えた場合、後日はがきで通知が来るらしい。

( 'ω')<ちゃんと法廷24か月点検してくださいねー!

 

→そのまま点検レーンの説明を受ける(迷ったら怖いので歩いて確認しに行く( 'ω')")

→結局お姉ちゃんに助けてもらう(あれ、俺何歳だっけ、、、?)

→お姉ちゃんに手を振りつつ、バイクに乗って指定のレーンへブーンする

→お兄ちゃんに従ってライト付けたりエンジン掛けたりする

→合格!

→小屋に行ってあんちゃんAからハンコ貰う(ボンッ!←1個しかくれなかった('_' ))

→窓口のあんちゃんBからステッカーを貰う

→バイクに貼り替えて、仮ナンバー取り替えて、、、完了!!!

 

ざっとログみたいにすると、長い道のりだったな。

 

 

 

ここから少しだけ細かい内容も書いたのだけれど、膨大な量になってしまったので、途中で心折れました。。

※申し訳ない、後日ゆっくり更新しておきますw

 

【点検前ー予約編】

①「誰にも頼らず自分で車検やってやる!」という意思を固める。

→お手元に「車検証」と「自賠責保険証」を用意しておく。

陸運局の予約ページにアクセスし、アカウントを登録する。

→完了後に予約番号とか必要情報がメールに飛んできます!

URL:トップページ|自動車検査インターネット予約システム (naltec.go.jp)

③登録出来たらログインして、案内に従って予約する。

→平日じゃないとやっていないので、社会人の方はお休み取った方が良いね!

 

ここまではわかりやすく親切に案内されるのでポンポン行けます!

車検切れても廃車とかにしてなければ「継続予約」なんですってよ?

な、なんですってー!w

 

【点検前ー点検項目確認編】

私が点検(というかほぼ確認?)したのはざっくり、以下の箇所ですが、本来は自動車整備資格を持った人じゃないとブレーキパッドとかの重要保安部品は整備しちゃダメと訊いたので、鵜吞みにしちゃだめですよ?

この世の中は全て自己責任ですからね、、、

 

①ブレーキパッド残量

ブレーキフルード液色

③チェーンのたわみ

④タイヤの溝

→明らかにリアの溝がなかったのでホイールだけ2りんかんに持ち込んで交換

⑤ウィンカー前後左右

⑥ブレーキランプ

⑦ヘッドライト(ハイビーム/ロービーム)

→バイクは昔ハイビームでの点検が主流だったそうですが、今回は両方見られました。

⑧冷却水

⑨エンジンオイル

⑩ヒューズ

→光量不足と言われて不安だったから、1000円以下だし念のため全部新品にしたw

⑪電圧

VFRはアイドリング時に13V以上出ないと光量足りないっぽいです。

※元々電気系が弱いバイクらしいので電圧計を付けていたのですが、検査受けながらモニタリングできるのは安心でしたね!

 

自分で見た項目はこのくらいです。

 

関東圏に住んでいた頃はバイク屋さんによっては「タイヤが片減りしても反対側で測るからいいよー」って裏技を使う人もいたのですが、きっとそれは構造とかに精通している人だから言えるんでしょうね。

検査員さんとの信頼関係もあるでしょうし、個人が初めて行って通す言い分としては、ハイリスクだなと思いました。

なので不安がある場所はきちんと交換したほうが、あとで泣かずに済むかなと思います。

 

【点検当日ー書類編】

例の三点セット、別サイトさんの見本見ながら書きましたわw

ここに転載してしまうとまずい気がするので省略しますね、、、自分で書いたやつ写真撮るの忘れちゃった^^;

①自動車検査票(右側に小さい印紙貼るやつ)

f:id:black0996:20220406231323p:plain

表面:私の検査票は書く欄が全部下にあった、、、応用力ないから見た目変えないでw

1.検査の種類→継続検査

2.登録番号又は車両番号→要するにナンバープレートの内容

3.原動機型式→車検証を参照

4.車台番号→車検証を参照(アルファベットと数字の長い羅列です!w)

5.走行距離計表示値→走行距離!下3桁は切り捨てです!

(私のバイクは間違って90万キロ走ったことにしてしまったのは内緒w)

6.受験者の住所、氏名、又は名称、連絡先の電話番号

7.予約番号

8.全面ガラス(ウィンドシールドでもありになります!)

9.手数料納付書(おば様が印紙を貼ってくれるところです)

 

 

②継続検査申請書

f:id:black0996:20220406234644p:plain

この四角がいっぱい付いている封筒を彷彿とさせる書類!w

1.有効期間→4(2年検査車なので)

2.自動車登録番号→ナンバープレートを確認

3.車体番号→型番の下7桁(アルファベットのところは下線を塗りつぶす)

4.受検形態→本人の場合は1、代理・代行の場合は2(業者さん用ですね)

5.走行距離計表示値→走行距離を確認しましょう。90万キロにしちゃだめですよ?w

6.申請年月日→平成生まれ、令和で「R」と書くのが未だに慣れませんw

7.申請人・受検者→そのままですね!

※本来鉛筆とボールペンで書く書類なのですが、私は全部ボールペンでも許されました。
「機械だけど判別できるから大丈夫!」、、、らしいです?w

 

 

自動車重量税納付書(下側に大きい印紙貼るやつ)

ソース画像を表示

1.登録番号又は車両番号

2.使用者→住所変わってても車検証のまま書きます!

3.自動車検査証の有効期間

→「初年度は3年」「それ以降は2年」「10年以上は1年」、、、だったかな?

バイクは確か10年車検てなかったはず、、、調べてみてくださいw

4.自家用・事業用の別

→自家用車で使う人は自家用車、黒ナンバー・緑ナンバーの人は事業用

5.納付税額→下に貼ってある印紙の合計金額(私は3800円でした)

6.自動車の区分等→私はバイクなので二輪の小型自動車になります!

7.自動車重量税印紙貼付欄→自賠責保険料の場所でおば様が貼ってくれましたw

 

 

 

 

レーンに通すところは後日、つけ加えておきますw

 

 

 

車検のお話はここでおしまいです!

ここからは個人的にグダグダしているだけなので、お腹いっぱいの人はここで解散でーす!w

 

なんだかんだで車検通って、寒かったけど折角なので半年ぶりに走ってきました!

良い夕日に出会えたので、撮影してみました!

 

最近の携帯電話はすごいよね、「こんなんもう一眼レフじゃんけ」って写真が撮れちゃう(*‘ω‘ *)

 

f:id:black0996:20220407000306j:plain

 

 

f:id:black0996:20220407000243j:plain

 

広いなぁ、、、空と雲と山、海と川、夕日、そして鴉。

全てがここにある気がした、寒かったけど、心穏やかになる素晴らしい景色だった。

 

写真を撮る度に、撮影の仕方とか、構図とか、熱心に教えてくれたなぁ~って思い出すんだ。

この写真は笑ってくれるかなーとか、褒めてもらえるかなーとか、気に入ってくれるだろうなーとか、ちょっとだけ思いながら写真を撮ってたりする。

「メインはど真ん中でもいいけど、端に寄せたりするともっと良くなるよ!」って。

あの時より上手く撮れてるといいなぁ。( ._.)

 

 

帰り道ね、バイクに乗って、サイドミラーを見た時にふと思い出したのよね。

当たり前のようにそこに居いてくれた、後ろを走る白いヘルメットのVTR。

今は、もう居ないけど。

 

時々思う、俺は正しい選択をしたのだろうかと。

「電話できると嬉しい、、、」きっと恥を忍んで送信したであろうメッセージを俺は「とんでもない。直接謝る覚悟もないのならこれ以上私に関わらないで下さい。」と突き放した。

同じ過ちを繰り返していると思ったから、突き放してやらなきゃだめだと感じたから。

恥を忍ぶのであれば、まずは直接頭を下げに来るのが道理ではないのかと。

直接頭を下げることもできないのであれば、やはりその程度の覚悟だと。

、、、最終的にけじめをつけたのは自分なのに、情けないなぁ。

きっと、俺がほっとけないんだろうなぁ。

 

最近、ツイッターで一つ、得た知見がある。

彼が言うには、

「裏切られたから全部向こうが悪い!と思う前に一考してみてくれ」

「人はwin-winの関係であれば裏切ることはなく、”裏切らせてしまう”だけの理由があるから裏切るのだ」と。

「人が人を裏切るときは、その関係性にメリットがなくなった時なのだ」と。

 

なんだか凄く心に刺さる言葉だった。身に覚えがあるからなぁ。

沢山傷つけてしまったし、沢山不安にさせてしまったし、決して彼女の思い描く「良い彼氏」という存在ではなかったんだと思う。

きっと付き合っている間の自分の日頃の行いが、相手をそのように考えさせるきっかけになってしまったのではないのかなーと、考えていた。

「この状況を変えたい」と言って出ていったのだ、きっとその結論に至るまでたくさん悩んで考えたことだろう。

たぶん純粋に自分の信じた道を突き進むという、ただそれだけの気持ちで歩いてきたんだと思うんだ。

自分の感じたままに、感じた方へ歩いていっただけだったはずだ。

ただちょっと、ほんのちょっと、自分の行動や周りの気持ちに配慮できれば、もう少しだけ、楽に歩いていけると思うんだ。

 

そう考えると、電話してもよかったかなぁとか、なんだか悪いことを言ってしまったかなぁとか考えて、しょんぼりした気持ちになってくる。

 

「できないならその程度の覚悟だ」と自分で言いつつも、彼女の2回目の「更生したい」という言葉が、「その程度ではない覚悟」だと信じたいのだが。

 

んーーーー

より戻したいとかじゃないけど、やっぱ後味悪いよなぁ。

連絡してからずっと待っているけどなぁ、、、でももう契約期間終わってるし、ひょっとしたらもう北海道にいないかもしれないしなぁ。

これは、、、ひょっとしたら永遠に待つことになるかもわからんな(゜_゜)

今頃どこで何をしている事やら、、、

 

あーあー、まーたまとまりのない日記になっちゃったじゃんー。

感じたままに脱線するから方向性が迷子になるんだよなぁ。。

締め方が毎度毎度下手くそなのよ、次は頑張る!おやすみ!

地元にある酷いバイク屋さんのお話

なーにやってもうまくいかなーいw

みんな聞いてよー、酷いんだよー(´;ω;`)

 

というわけで、

バイクを車検に出そうとしたのだが、なかなかにイヤーなお店を引いてしまったので、昨日今日体験した悲しい出来事をみんなに見てもらおうという趣旨ですw

 

私、色々あって実家に居候しているわけですが、バイク大好きで雪がない間はずっとバイクに乗っているのですが、今年は雪解けが遅くて車検が既に切れてしまったのです。。

 

軽トラをレンタルして輸送するにはお金がかかるしなぁと思って、小学生の頃からずっと認識していた町の小さなバイク屋さんに持ち込んだのですよ。

 

良かった良かったと胸を撫で下ろすのも束の間、その夕方頃に電話がかかってきた。

 

「光軸は良いんですが、光量が足りないんですよねぇ~」

→そうなんですか?

 

「ええ、LEDに変えてみたり吹かしてみたり色々やったんですけど、11,000カンデラにしかならないんですよ」(最低でも15,000カンデラないと通らないとの事)

※厳密には㏐(ルーメン)=cd(カンデラ)ではないけど、とりあえずその認識で読み進めて頂いて全く差し支えございませんw

→え、じゃあどこか悪いってことですかね?

 

「そうですね、バッテリーも既に交換されているのであれば、オルタネーター(発電機のこと)か、レギュレーター(変換機のこと)か、他の事が原因なのか、、、」

→他に方法がないということなんですかね??


「うちも今けっこう忙しい時期で、このバイクにばっかり構ってもいられないんですよぉ~」

もうここでカチンとくるよね普通w

→わかりましたぁ、じゃあ明日引き取りに行った方が良い感じですかねぇ?

 

みたいなやり取りをしたのが昨日の話。

申し訳ないと口では言っていたけどね。口では。

 

んで、今日取りに行ったらバツが悪そうな顔をして出てきたのですよ。

 

少し話したのだが、案の定、何を話しても「光量が足りない」の一点張りで、彼から他のボキャブラリーを聞くことは叶わなかったw

、、、こやつまさか何も知らないんじゃあ、、、??


本来、車検整備のサービスって、車検に通るために整備をするから、その技術料としてお金をもらうよってことだと思うんだよね。

既に基準値を下回って楽に通せないからパス~、じゃあ商売にならないと思うんだ。

 

余程いじくりまわして本人にしか分からないっていうならわかるけど、ほぼ純正状態なのよ?


だから、そもそも「これじゃ通せないね~、やーめた」っていう程度の認識ならお店の看板降ろしていいんじゃない?って思うのよ。

何のための車検整備だと思っているのよ、、、。

 

きっと、お得意さん優先とか、好きじゃないメーカーのバイクだったとか、お金を貰ってもやりたくない理由があるんだろうなぁ。

お客さんとして力を貸してほしいって頼ったのに、悲しい気持ちになりました(´;ω;`)

 

 

そして、この悲しい気持ちを更に踏みにじる出来事がここからよ。

 

 

とりあえずバイク屋さんは信用できないなーと思って、ユーザー車検を受ける決意を固めました。

調べてみるとユーザー車検を通している人たちの間で光量不足の時はスイッチかましてバッテリーに直接つないでいく!なんて人が散見された。

「車検の時しか使えないけど効果的だよー!」なんて声もあって、裏の手段なのかもしれないけど、素人がちょっと調べただけで対策が出るわ出るわ。

余程あのバイク屋さんに嫌われているのね私w

 

で、バッテリー既に買い替えたけど、確かに電圧は低かった。

始動前で11.7V、アイドリング時でも12.6Vかそこらだった。

新品バッテリーなら大体13-14Vくらいは出るはずなのよね。

なので、今現在、私のBlackガレージで充電中ですw

バイク屋さんにバッテリーチャージャーがないとは思えないね。

という事は、出来る事もしないでただ突き返しただけなのかもしれないね?

 

ヒューズもしばらく交換していなかったら、これも全部交換しようと思ってカウルを外した時の事だった。

ネジがないのよ。カウルを固定しているはずのネジが一本。

更に外したカウルの裏側には擦り傷と共に赤い塗料がこびりついていた。

 

これはと思ってよく見ると、メーターのカウルの隙間からもケーブルが無理やり挟まって、変に歪んでしまっているではないか。

 

終いにはヘッドライトにがっつり引っ掻き傷が、、、。。。

f:id:black0996:20220402191802j:plain

f:id:black0996:20220402191813j:plain

横一文字と斜線のようなこの傷、、、何をしたらこうなるの、、、?

、、、ねぇ、本当にバイク屋さんなの???

ねぇねぇねぇ?ねぇねぇ???????www

普通なら大大大クレーム入るよこんなん。

 

新規とはいえよ?どんな物を扱っているにしてもお客さんの持ち物って、丁寧に扱うのが普通なんじゃないの?

まともに車検整備もしていないのに何でこんなにボロボロになって返ってくるの?

 

酷いよね。。

きっと「邪魔だなぁ」って言われながら分解されたんだろうな。

邪険に扱われている様が目に浮かぶもの。

ごめんよVFR、、、明日あのお店の外にある灯油缶に火を着けに行こうな(´;ω;`)

、、、冗談です。

 

ネジは予備をこれでもかというくらい持っているので、それを付けます。

カウルは裏側だからそもそも見えないけど、削って磨いて綺麗にします。

ケーブルはカウルに本格的なクセがつく前に適性位置に直しました。

ヘッドライトの傷は、、、一応ヘッドライトなどのガラス面に使える傷消しというものが市販で売っているので、今度買ってきますかね。

 

ねぇ、一晩預けただけでなんでこんなに傷だらけになって返ってくるの?

悲しいよー。。。

 

はぁ。。

もう町の小さなバイク屋さんは信用しません。

前回の車検時に預けたバイク屋でもネジキャップ一個なくなって返ってきたからね。

バイクって車検のたびに部品一つずつなくなるものなの?w

 

困っちゃうね。

 ユーザー車検できるように頑張ろう。

幸い時間には余裕があるしね。

 

ゴールデンウイークには乗れるようになりたいなぁ。

ツーリングしようねって友達と約束してしまったよ。

急がねばw

 

星占いで3-5月は大殺界なので、運勢的には底辺らしいのだけれど。

関係あるのかなぁ、、、w

 

 

人生は最高の暇つぶし、どうせなら楽しまなくちゃね!

強く生きるんだ!

お仕事も車検も、もう誰にも頼らないで一人で生きていくんだ!w

ユーザー車検のやり方習得してまた一つ、つよつよになるんだ(*´ω`*)

さーてお風呂入ってこよう!